けんた鍼灸院、院長のけんたです。
静岡県島田市菊川(旧金谷町)の自然豊かな里山で鍼灸院をやっています。
島田市で唯一の腰痛専門鍼灸院です。
慢性的な腰痛、ぎっくり腰、腰に原因のある神経痛など腰に関するお悩みはけんた鍼灸院にご相談ください!
LINE@ではイベント情報やけんた鍼灸院の
情報をお送りしています!
今日は気持ちを整えることの大切さについて書いていきます。
東洋医学では、心(魂)と体は繋がっていると考えられています。
痛みが出たり病気になったりするときは、体に痛みが出たり病気になったりするわけですが、心の状態で痛みや病気の状態が変わってきます。
病は気からと言うように、病気は気の状態で起こるもの。
元気も気の状態でどちらも気という漢字がつきますね!
例えば、気分が落ち込んでいたりストレスが溜まっている場合は、自律神経が乱れていたり生活リズムや食生活に影響が出てきます。
眠りが浅い。
食欲がわかない、または過食してしまう。
便秘や下痢になる。
寝る時間が遅い。
など、様々な事が気持ちが落ち込んだりすることで起こるとして考えられます。
元気があって活力があると、
免疫力が高くなる。
自律神経のバランスが良く、内蔵も活発。
食べた物を消化してエネルギーに出来る。
というように活発な状態になります。
けんた鍼灸院に来られるお客さんは皆さん、こういった気持ちの状態が体に与える影響について私からよく聞いているので知ってらっしゃいます。
だから、治療に通い定期的に気持ちと体を整えておくことで病気を未然に防ぎ元気な状態を維持しています。
元気でいることは、余計な医療費の削減や仕事の効率が上がり業績upなど良いばかりなのでせひ皆さんに体のメンテナンスをして元気になっていただきたいと思います!
けんた鍼灸院ホームページはこちらから
お問い合わせはこちら
それではまた明日 !
コメント