けんた鍼灸院、院長のけんたです。
静岡県島田市菊川(旧金谷町)の自然豊かな里山で鍼灸院をやっています。
島田市で唯一の腰痛専門鍼灸院です。
慢性的な腰痛、ぎっくり腰、腰に原因のある神経痛など腰に関するお悩みはけんた鍼灸院にご相談ください!
LINE@ではイベント情報やけんた鍼灸院の
情報をお送りしています!

けんた鍼灸院に来院される方の多くが30代から60代の働く世代の方です。
その中でも、40代が最多で60代、30代と続きます。
さて、40代が中年かどうかは個人的な感覚に寄るところが大きいですが、40代を過ぎると腰痛に悩まされる方が非常に多い印象です!
なぜ、腰痛になるのか?
腰痛の一番の原因と私が考えているのは、筋力低下です!
筋力低下が腰痛の原因ってどういうこと?
と、思われるかもしれませんね!
ちょっと例え話!
スポーツカーで高速道路を走るのと軽自動車で高速道路を走るのでは、車にかかる負担は全く違うと思います。
体で考えると、若いときには筋肉が付いていて動いていても疲れにくい状態だった。
年を取ってきたら、同じ動作をするのが疲れてきた。
この違いです!
この違いの大きな原因が、若いときと年を取ってからの運動量の違いです。
運動量が若いときよりも増えている、運動するようになったという方は対象外です!
多くの方にお話を聞くと、若いときより運動量が減ったとおっしゃいますね!
運動量が減っていても筋力はどんどん増えていく・・・
なんて上手い話はありませんので、皆さん筋肉が落ちていきます。
でも、体重は変わらないよ?
とおっしゃるあなた!
体脂肪率と筋肉量が逆転しているかもしれません。
昔は筋肉量が多く、体脂肪が少なかった。
今は筋肉量が減って、体脂肪が増えた。
前置きが長くなりましたが、全身の筋肉量が減ると体を支える筋肉が全体的に減るということです。
当然、背筋や足の筋肉も減ってしまうため、体重が変わらない、もしくは増えているようだと足腰にかかる負担は増えるわけです。
それが腰痛の原因となる!
ということです。
対策法!
心当たりのある方にお勧めなのが、ウォーキングです!
ただウォーキングするだけでも構いません!
もっと効果を高めたい!!
という方は、ウォーキングの仕方を工夫してあげましょう!
歩くときには、胸を張って背筋を伸ばして歩きましょう!
これだけです。
背中を壁に着けて、真っ直ぐな姿勢を意識してからウォーキングし始めると良いでしょう!

力んで歩くと余計な力がかかってしまうので、リラックスして歩くことが大切です!
これだけで体が正しく筋肉を使えるようになるので、落ちてしまった筋肉が付きやすくなりますよ!
筋肉は使えばいくつになっても鍛えることが出来ると言われていますので、ぜひチャレンジしてみてください!
けんた鍼灸院ホームページはこちらから
お問い合わせはこちら
それではまた明日 !
コメント