けんた鍼灸院、院長のけんたです。
静岡県島田市菊川(旧金谷町)の自然豊かな里山で鍼灸院をやっています。
島田市で唯一の腰痛専門鍼灸院です。
慢性的な腰痛、ぎっくり腰、腰に原因のある神経痛など腰に関するお悩みはけんた鍼灸院にご相談ください!
LINE@ではイベント情報やけんた鍼灸院の
情報をお送りしています!

肩こりの方に鍼治療をするときにはこんな感じのイメージですよという内容です。
肩こりというのも痛みむ部位や原因は人それぞれなんです。
この方の場合は首と腕に原因がありました。
基本的には、原因のあるところ以外にも、腰や足の疲れなども肩こりと関係してくるので全身治療しますが鍼治療を受けるイメージしやすいかと思いこんな感じで写真を撮ってみました。

筋肉でいうと、僧帽筋や後頭下筋群やその他脇の下の広背筋や上腕三頭筋などにも鍼をしています。

この他、腰や下肢にも鍼をやっていますが、写真を撮り忘れました。
肩こりや腰痛など慢性的な症状の方は、血行が悪くなったり筋肉が硬くなっている影響で皮膚が冷たくなっていることがあって触ると冷たいことがあります。
この方も首から背中や腕が冷たくなっていて疲れているなということが一発でわかっちゃうんですよ!
そういう方には筋肉を緩めて血行を良くしてあげるのが良いんです!
筋肉を緩めるためには、筋肉表面に鍼を当ててあげると自然と緩んできます。
コリがひどい場所は写真のように鍼を打ったまま少しの間置いておくと硬かったところが自然と緩んでいくんです。
この時もお客さんのそばで待機しているので安心ですよ!
この後は鍼を抜いて残っている気になるところやもう少し柔らかくしたいところや伸ばしておいてあげたいところを整体をして整えていきます。
鍼が嫌いな方には整体のみでも対応していますよ。
でも私としては、鍼のほうが治りが早く楽になると思っているので、おすすめしています。
慢性的な肩こりでお悩みの方は鍼治療がおススメです!
今日は肩こりの方に鍼治療をするときのイメージを書いてみました!
けんた鍼灸院ホームページはこちらから
お問い合わせはこちら
それではまた明日 !
コメント